ゲームレビュー
星のカービィ 参上!ドロッチェ団

kabi

星のカービィ 参上!ドロッチェ団



ピンクボールが主人公のゲームの最新作です。

ストーリーはあまりにも子供っぽいので公式 参照(何



とりあえずGBAからDSになっての操作性などを簡潔に。


[ 操作性 ]

上画面では現在のカービィの状態。ボタンも十字キーと二つのボタン。

このあたりは従来作と同じで簡単な操作で奥深い行動が可能。

カービィといえばコピー能力ですが、

ひとつの能力で複数の技が使えたりお得です(例:ソード、ファイア)

なんとなくニューマリオに似てる気がする。。



下画面にはアイテムをストックできるようになりました。

↓こんなかんじ↓(最高で5つまで保持可能



各ステージにしゃぼんにつつまれたアイテムがありますが

それに触れるか、吸い込むかして体内(下画面)に取り入れます。

コピー能力や回復ならタッチorそのままスライドでMIX!!!

時には驚くようなアイテムができるかも・・・w

新コピー能力のバブルをつかい、意図的にシャボンアイテムをつくることもできます。


[ ステージ構成 ]

MAP構成は、完全にステージクリアー型。

オレはまだ6−1までしかいってませんが、マップをみるかぎり

おそらく従来どおりの8−1がラスボスだと思います。


ステージクリアーだけなら、誰でも出来るという難易度、が

要所要所に宝箱がありすべて手に入れようとすれば

コピー能力やアクションを駆使しなければならないという難易度。

以上の点から間口はかなり広いと思います。

ちなみにオレはステージクリアー優先型。宝箱ほとんどとってない・・・。

ちなみに宝箱から出てくるアイテムも、ストーリー関連大なもの

笑えるもの、パワーアップものなど色々あって面白いです。



いい要素ばかり書いてきていますが、多少気になった点もあるので

その点をあげて今回のレビューを終了したいと思います。






「敵の名前が表示されないこと」


どうでもいいですか、そうですか・・・( `д´)

個人的にこれはかなりショックだったんだがなぁ・・・orz




戻る